アメリカの編集者
シャーリー・シャカーさん
シャーリーさんは弁護士、書籍の著者、講演者であり、栄養豊かで健全な食物と有害物質の少ない生活の支持者でもあります。「Weston A. Price Organization」ロサンゼルス支部の共同局長として、伝統的食物やバイオダイナミック農法、都市で鶏を飼育することの利点や遺伝子組み換え食品の影響を題材としたワークショップを開始しました。また、遺伝子組み換え食品(GMO)に関する徹底的研究とリサーチが、カルフォルニア大学デービス校のリサーチ・ジャーナルに掲載されています。
「南カリフォルニア幼児教育協会(Southern California Association for the Education of Young Children)」のメンバーが集まるノースベイの委員会において、教育専門家を相手に保育施設の環境を健康的にするための最善策について演説しました。また、幼稚園や保育園が用具などを購入する際、事前に園側と話し合いを持ち、子供たちにとって最善の決断が下されるようにサポートしています。
自身の子供を出産する際には、食事に関する昔ながらの知恵やホリステックな健康管理法を実践しました。保育施設と自宅の環境を最も安全なものにしようと、人に優しい自宅づくりの専門家であるマリー・コロダロから信頼できる意見も取り入れ、それにより、水、電気、空調設備、家具、下着、衣服、洗剤、個人用品、携帯電話など赤ちゃんが接する全製品と全道具に注意を払いました。
経歴:南カリフォルニア大学(University of Southern California)ロースクールを卒業後、世界中でトップクラスの超高速取引企業で勤務。
マリー・ザカライセック博士
マリー博士は、持続可能性の分野と環境に優しいマーケティングを提供するコンサルタントであり、教育専門家兼ウッドベリー大学の非常勤教授でもあります。過去10年に渡り、 “これからの地球を考える際に重要なこの時期に「持続可能性の概念を普及させる」ことで、良い自然環境や、多くのチャンスが生み出され、自然界における人間の居場所について深い理解が生じる”という事実を、企業や消費者、生徒たちに深く認識してもらうことに尽力しています。
小売業の分野では、エコ商品やグリーン商品を扱うお店で、環境に優しい商品のエキスパートとして、安全な商品を厳しく吟味する役割を担っています。また、国内中の薬局や健康食品店で販売中の、Keys Care社の100%ケミカルフリー・スキンケアシリーズの上級マーケティング開発者としての顔も持っています。
さらに、ロサンゼルス地域の学校に、健康的で持続可能な訓練をするための手助けをしています。そこではオーガニックの庭やコンポスティング、リサイクル技術を教えています。環境問題専門家および地域のサポーターという立場から、「Ecology Global Network」に記事を執筆しており、公園内の電波受信塔やクラムラバー製の運動場に反対するなど、大気や安全を保護するキャンペーンのリーダー的役割も担っています。
1993年には、「Randall Creative」の共同創設者になりましました。同社は受賞歴を持つ再生可能エネルギー、ヘルスケア、エンターテーメントを専門とするビデオ制作兼マーケティング代理店です。
マリーは教育メディア学での博士号とピアノ演奏の修士号を取得しています。また、9歳の子供を持つ母親でもあり、子供が示すあらゆる生き物への興味から常に刺激を受けています。
日本の編集者
Kanno-yさん
日本語版の翻訳、編集を担当させていただいているKanno-yと申します。
子供たちが学校で楽しく過ごしたり、明るい未来を夢みるためには、ご家庭できちんと健康的な生活を送らせて健康的に育ててあげることがとっても重要です。
ママの健康リテラシーによって、子供の未来が変わってくるといっても過言ではありません。ママモルが提供する海外からの最新の医療情報を通して、日本の子供たちが真に健康になってくれれば幸いです。
aesmaiさん
日本語版の編集を担当させて頂くaesmaiと申します。
アレルギーや先天性の病気を持つ3人の子供を育てる中で、子供達の健康や成長に良いものを探して使用したり、勉強してきました。
ママモルの記事を閲覧して下さる皆さまに、子供の健康を守る情報をお届ける手助けをしたいと考えております。
Yayoiさん
日本在住のYayoiです。現在園児の男の子がいます。
子どもが「実年齢より半年程度成長が遅い」と医師に指摘されたことがきっかけで、「子どもの成長をもっと促すにはどのような工夫をすると良いのか」を調べるようになりました。
ママモルの記事を通して、「世界では子どもの健康に対して、どのような医学的研究や健康法が行われているか」を皆さまと一緒に学びながらご紹介していきたいと思います。
Komaさん
この度、日本語版の編集を担当させていただくことになりました、Komaと申します。
未来を担う子供達の健康と安全を守るために有益な情報を、分かりやすい文章で発信いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
Naboさん
日本語版の編集を担当していますnaboです。1歳の娘の子育て真っ最中です!
子育てのための正しい情報を育児の合間に素早く手に入れることは
私自身も編集を通して、子どもの安全について学びながら、
どうぞよろしくお願いいたします。