ママモル

子供の健康を守る米国のサイト『Safbaby』が運営するウェブマガジン

日本食には圧倒的にタンパク質が足りない!身体を作るタンパク質の重要性

 「健康食」や「長寿食」といったイメージのある日本食ですが、他の国の食事と比べるとタンパク質が少ないという欠点もあります。日本食にタンパク質が少ないのはなぜなのか、そして、タンパク質はなぜ大切なのかについて解説いたします。

日本食にタンパク質が不足しているのはなぜ?

 日本食の主なタンパク質源としては、魚と豆類を挙げることができます。しかし、海岸地方でなければ魚をたくさん食べる習慣はありませんので、魚だけで毎日充分なタンパク質を摂取するのは非常に難しいと言わざるを得ません。

豆類だけで充分な量のタンパク質を摂取することは難しい

 では、豆類なら毎日必要な量のタンパク質を摂取できるでしょうか。例えば、大豆食品の中でも日本食によく利用される「豆腐」はタンパク質豊富な食材と言うイメージがありますが、実際は100グラム当たり4.9グラムのタンパク質しか含まれていません。そのため、豆腐だけで1日に必要なタンパク質を摂ろうとすれば、男性は1.2キログラム以上、女性は1.0キログラム以上も食べなくてはならなくなってしまいます(成人男性の推奨タンパク質量:60グラム、成人女性の推奨タンパク質量:50グラムで試算)。

従来の日本食には肉や乳製品が少なすぎる

 日本食と言うと、ご飯に少量の魚、そして野菜と味噌汁のシンプルな食事を思い浮かべる人も多いでしょう。確かに外国の文化が入ってくるまでの日本食は、ご飯と魚・野菜・汁物だけの食事でした。脂肪分は少ないですが、生きていく上で必要なカロリーの摂取も難しく、平均寿命も今の日本人とは比べ物にならないくらい短かったのです。

現在の「日本食」はバラエティが豊富!

 しかし、現在の「日本食」は、このようなシンプルな食事ではありません。朝や夜に従来の日本食(ご飯と魚・副菜・汁物)を食べることはあっても、脂肪分が多い洋食やパスタ、焼き肉なども食べます。また、お菓子としてビスケットやチョコレートといった糖分も脂肪分も多いものも食べます。このようにさまざまな食事を毎日食べることが、現在の日本人の平均な食事、つまり新しい「日本食」と言えるのです。

従来の日本食よりもタンパク質が豊富な現在の日本食

 従来の日本食は、質素すぎて栄養不足になってしまうというデメリットがありました。しかし、現在の日本食はさまざまな国の料理を食べるスタイルですので、タンパク質も魚と豆類だけでなく、肉や乳製品などからバラエティ豊かに摂取することができます。もちろん、脂肪が多い食事に偏ってしまってはいけませんが、従来の日本食をベースに部分的にさまざまな料理を加えた現在の日本食は、栄養バランスもよく、長寿命の食事と言えるのです。

肉類を避けることで栄養バランスが崩れることも!

 肉類にもタンパク質は豊富に含まれています。しかし、魚と比べると脂質も多く含まれているため、「肉を食べると脂肪分も摂ってしまうから、魚からタンパク質を摂取する方が良い」と考えている人は多くいます。もちろん、その考えは間違ってはおらず、肉類を食べ過ぎると、どうしても脂肪摂取量も高くなってしまいます。

 しかし、脂肪分を控えたいという理由だけで肉類を避けていると、肉類に含まれているタンパク質を摂取することができなくなってしまいますし、脂肪分が極端に減ってしまって栄養バランスをとることができなくなってしまいます。タンパク質も大切ですが、脂肪分も身体に不可欠な栄養素ですので、偏ることなく摂取していきましょう。

タンパク質を重視すべき2つの理由

 タンパク質が不足すると、健康的な生活を送ることが難しくなってしまいます。タンパク質を重視すべき理由としては、次の2つを挙げることができます。

タンパク質は身体を作る構成組織だから

 臓器や血管、皮膚、骨、髪など、人間の身体を構成する組織はタンパク質から作られています。つまり、タンパク質が不足すると新しい細胞を作ることができず、臓器や血管、皮膚などを再生することができなくなってしまうのです。身体の組織は常に細胞分裂し、新しく生まれ変わっています。瑞々しい身体を維持するためにも、充分な量のタンパク質を摂取するようにしましょう。

脳そのものと脳の働きにも欠かせないから

 また、脳もタンパク質から構成されています。しかも、脳の働きを左右するメカニズムも、タンパク質なくしては正常に作動することができません。脳が衰えてしまうと日常生活に困難を来たすだけでなく、精神的にも体力的にも大きなダメージを受けてしまいます。いつまでもクリアに脳を働かせるためにも、充分な量のタンパク質を摂るようにしましょう。

現在の日本食で健康に長生きしよう

 従来の日本食は、圧倒的にタンパク質が少なく、脂肪も不足し、健康に良いとは言い難いです。しかし、従来の日本食をメインとし、部分的にさまざまな国の料理を加えた「現在の日本食」は、タンパク質も多く、栄養バランスも取れた優れた食事のスタイルと言えます。脂肪過多な食事に偏らないように注意しながら、現在の日本食を食べて、健康的に長生きしていきましょう。

参考サイト:

著者情報

ママモル編集部

子供の健康を守る米国のサイト『Safbaby』が運営するウェブマガジン『ママモル』の編集部です。

EARTH CHILD アースチャイルド


Back to Top