近年、急速に市場を拡大している“オーガニックシャンプー”。オーガニック(有機栽培)を連想させるネーミングのシャンプーやオーガニックを意識したデザインのシャンプーが、スーパーやドラッグストアの棚に所狭しと並んでいます。では、オーガニックシャンプーと普通のシャンプーは、実際には何が異なるのでしょうか。また、オーガニックシャンプーを使うことでどのようなメリットが得られるのかについて探っていきましょう。
オーガニックシャンプーはオーガニック成分が原料
オーガニックシャンプーは、有機栽培された原料が含まれるシャンプーです。ただし、現在のところ、オーガニックシャンプーを名乗るための法的な基準は定められていませんので、オーガニック成分が主成分でなくても、オーガニック成分がごくわずかしか含まれていなくても、“オーガニックシャンプー”を名乗ることができます。
植物由来の素材を使うだけで“オーガニックシャンプー”?
オーガニックシャンプーの基準がないということは、オーガニック素材が含まれていなくても“オーガニックシャンプー”と名乗ることができるということでもあります。一部の悪質なメーカーでは、オーガニック(有機栽培)の成分をまったく使用していなくても、植物成分を使用しているだけで、“オーガニックシャンプー”と表示していることもあるのです。
“オーガニックシャンプー”という名前で判断するのではなく、成分をご自身の目で確認し、本当にオーガニック成分が使われている良質なオーガニックシャンプーを選ぶようにしてください。
一般的なシャンプーは合成素材のみ?
一方、オーガニックではないシャンプーは、化学的に合成された素材ばかりが含まれているのでしょうか?実際のところ、すべてのシャンプーは合成素材だけでできているわけではありませんが、安価なシャンプーの中には「合成素材100%」でできている製品が多いのは事実です。化学的に合成された素材は、少量だけでも十分な洗浄力や泡立ち、櫛通りを良くするコーティング作用などを発揮しますので、安価にシャンプーやトリートメントを製造することができるのです。
しかし、オーガニックシャンプーではないシャンプーでも、オーガニック(有機栽培)ではない天然成分が含まれていることもあります。香料や髪を滑らかにするオイルの一部に、植物由来の成分が使用されていることも珍しくありません。
オーガニックシャンプーのメリット
オーガニックシャンプーを購入するときは、かならず成分表を確認し、本物のオーガニック成分が含まれている製品を選びましょう。オーガニック成分が原料に使われているオーガニックシャンプーを使うと、次の3つのメリットがあります。
地肌と髪へのダメージが減る
汗やほこりなどの汚れをきれいに落とすことは、体を清潔かつ健康に保つ上で重要なことです。しかし、あまりにも洗浄力が強い成分を継続的に使用すると、頭皮や髪の毛がダメージを受け、適度な水分を保持できずに乾燥しやすくなったり、肌荒れや切れ毛、抜け毛の原因になることもあります。オーガニックシャンプーには、洗浄力が強すぎる化学的な成分はあまり多くは含まれていないため、肌や髪が敏感な方や荒れやすい方にもおすすめです。
使い続けることで髪が健康になる
強すぎる化学成分を長期間使い続けることで、髪は本来のツヤを失っていきます。化学成分がツヤに似た輝きを演出するため、髪が傷んでいることにすら気づかない人も少なくありません。しかし、オーガニックシャンプーには人工的なツヤを出す成分はあまり多くは含まれていません。使い続けることで今まで蓄積された化学成分が排除され、髪本来のツヤが戻り、健康な髪が生えてきやすくなります。
目の痛みが減る
シャンプーが目に入ると、強烈な痛みを感じることもあります。しかし、オーガニックシャンプーは強すぎる化学成分が多くは含まれていないため、痛みの程度が弱く、簡単にシャワーでシャンプーの成分を洗い流すことが可能です。
オーガニックシャンプーはなぜ高い?
成分に配慮されたオーガニックシャンプー。「使いたいけれども価格が高すぎる」と感じている方も多いのではないでしょうか。オーガニックシャンプーの価格が高い理由として、次の2点を挙げられます。
- 有機栽培は有機栽培以外の栽培方法と比べると手間がかかるだけでなく、栽培効率も下がってしまうから。
- 化学的な洗浄成分を極力排除しようとすると、化学素材よりも洗浄力が劣る天然素材の洗浄成分を大量に加えなくてはならないから。
オーガニックシャンプーは成分をチェックすべし
地肌と髪にやさしいオーガニックシャンプー。肌や髪が荒れやすい方にもおすすめです。しかし、オーガニックシャンプーの明確な基準はないため、購入するときはかならずご自身の目で成分を確認するようにしてください。