ママモル

子供の健康を守る米国のサイト『Safbaby』が運営するウェブマガジン

妊娠6ヶ月目(妊娠中期)で気をつけること。

 妊娠6ヶ月目は、妊娠週数で言えば妊娠20週~23週に当たります。妊娠全体の折り返し地点も過ぎ、出産と言うゴールの実感も湧いてくる時期なのではないでしょうか。妊娠6ヶ月目に見られる変化と注意したいことについてまとめました。

妊娠6ヶ月目に見られる変化

 妊娠6ヶ月目になると、お腹も大きくなり、着衣の上からでも妊娠していることが分かるようになります。

お腹が前にせり出してくる

 子宮のふくらみに合わせてお腹が前にせり出してきますので、今までのスカートやパンツが履けなくなってしまうこともあります。また、脚元が見づらくなりますので、普段以上に注意して移動しなくてはなりません。

腰や背中が痛い

 お腹がせり出してきますので、バランスをとるために反り腰の姿勢をとるようになります。そのため、腰や背中に痛みを感じるようになるお母さんも増えます。

足がつる

 身体の重みを支えるために、脚がむくんだりだるくなったりすることも多いです。また、脚の疲れと運動不足から、足がつりやすくなるお母さんも多いです。特にベッドに横たわってから就寝までのタイミングで、足がつりやすくなります。

胎児の身体が急激に大きくなる

 お腹の中でゆっくりと成長していた赤ちゃんが、妊娠6ヶ月目ごろから急激に大きくなります。体長も18センチ~30センチほどになり、体重は250グラム~650グラムほどに成長します。また、赤ちゃんの成長に合わせて、お母さんの体重も増えやすくなります。

赤ちゃんの身体の細部も形成される

 成長するのは身体の大きさだけではありません。まつ毛や爪などの細部も形成され、手指もしっかりと動かすようになります。聴覚も完成に近づく時期ですので、音楽を聴かせたり絵本の読み聞かせをしたりするなどの「胎教」を開始することもできます。

胎動を感じる

 早いお母さんでは、妊娠4~5ヶ月目に胎動を感じることもあります。しかし、なかなか胎動が感じられないお母さんもいますので、妊娠5ヶ月目までは胎動に関しては個人差が大きいと言えます。しかし、なかなか胎動を感じなかったお母さんも、妊娠6ヶ月目に入ると「お腹の中がピクピク動くように感じる」「お腹の中からポンポン蹴るような感覚がある」といった胎動を感じるようになります。

赤ちゃんの動きが活発になる

 赤ちゃんがお腹の中で活発に動くようになりますので、妊婦健診時に赤ちゃんの頭部が子宮口と反対の方向にある(=逆子である)と告げられるかもしれません。しかし、妊娠6ヶ月目に逆子でも、出産までには自然に頭部が下を向いて正常な状態になりますので、心配する必要はありません。

妊娠6ヶ月目に注意したいこと

 つわりからも解放され、日々の生活が過ごしやすくなるお母さんも多い妊娠6ヶ月目。ですが、注意すべき点も少なくありません。妊娠6ヶ月目は次の事柄に注意をしながら過ごすようにしましょう。

転倒注意!

 お腹がせり出してきますので、普段とは重心の位置が変わり、転倒しやすくなります。また、お腹が大きいために足元がよく見えず、段差や坂に気付かずにこけてしまうこともあります。転倒しないように注意して生活するようにしてください。

体重増加にも注意

 妊娠6ヶ月目の前後は、体重が増えやすい時期でもあります。赤ちゃんの身体が大きくなるにつれ、お母さんもたくさんのエネルギーを摂り入れなくてはいけないのは事実ですが、必要とされているカロリー量は通常のカロリー量+350kcalだけですので、たくさん食べ過ぎて過剰に体重が増えてしまわないように注意して下さい。

 次の例を参考に、1日当たり350kcalだけ摂取カロリー量を増やすようにしてください。

  • 朝昼晩の食事に少しの果物(小さなサイズのバナナ1本、中サイズのりんごを1個、大きめのかんきつ類を1個)を加える。
  • 1日に2回、小さめの和菓子を食べる。
  • 1日当たりのご飯量を、お茶碗に1杯分増やす。
  • 間食として、1日に1回、菓子パンや総菜パンを1個食べる。

適度に運動をしよう

 体調が良いときは、ウォーキングなどの軽い運動をするようにしましょう。マタニティヨガや妊娠中でも可能なスイミングのクラスに参加してみるのも良いですね。

 運動をするときは、転倒しないことと身体に過度の負担をかけないことに留意してください。運動不足が続くと筋力が衰え、体調不良になるだけでなく、出産時間が長くなってしまうこともありますので、できるだけ積極的に身体を鍛えておきたいものです。

妊娠している状態にも慣れてくる妊娠6ヶ月目

 つわりも収まり、お腹が大きな状態にも慣れてくると、妊娠していること自体にも徐々に身体も意識もなじんでくるようになります。ですが、油断は禁物です。身体の重心が変わったことや脚元が見えにくくなっていることで、転倒しやすくなっているからです。常に自分の身体を労わり、無理のないスケジュールで行動するようにしてください。

参考サイト:
妊娠6ヶ月目は体重増加に注意!お腹の大きさは?張りが出やすいの? – こそだてハック

著者情報

ママモル編集部

子供の健康を守る米国のサイト『Safbaby』が運営するウェブマガジン『ママモル』の編集部です。

EARTH CHILD アースチャイルド


Back to Top